トールペイントとは?

トールペイントの、tole(トール)とは、
フランス語で「ブリキ」の意味です。

(トールペイントは、ブリキに絵付けをしていた事が始まりなので、
それが名前の由来になっています。)

今の日本では、

ヨーロッパの伝統的な絵付けの技法をもとに、
木や布、プラスチックや金属などの、
色々な素材に描くこと

トールペイント
またはトールペインティングと呼んでいます。

普通の、いわゆる絵と違うところは、
「ヨーロッパの伝統的な絵付けの技法を使ってるかどうか?」
というところですね。

もっと分かりやすく言うと、
トールペイントには、普通の絵を描く時とは違う、
独特の筆使いがあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする